お客様から頂いた温かい声

目黒銀座商店街|マタニティ(妊婦)ケア・産後ケア・骨盤矯正の「ゆる木」妊活・出産・育児ブログ

目黒銀座商店街|マタニティ(妊婦)ケア・産後ケア・骨盤矯正の「ゆる木」妊活・出産・育児ブログ
営業時間:am10:30〜pm7:00 ご予約:03-3714-7909
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2歳児 舌 噛む

0
    検索ワードっぽいタイトルをですが…笑

    タイトル通り、昨年の息子が転んで舌を噛み
    さらに舌を縫いました!


    仕事をそろそろ終えようとしていた日曜日。

    旦那さんから着信があり出ると後ろでは
    ギャン泣きしている息子の声がします。

    「転んで舌を噛んで流血している
    すぐに救急で診てもらえるところを探して」

    すぐに電話を切り、かかりつけの総合病院に電話。

    口腔外科医が不在のため東京消防庁へかけるよう
    指示をうけました。

    東京消防庁で、現場の最寄りの病院の番号を聞き
    片っ端から電話。

    口腔外科医はあまりいないんですね、笑。

    やっと診てくれるところに行き着き、旦那さんに
    折り返して場所を知らせました。

    大急ぎで店じまいをして、電車でかけつると
    そこには舌を縫ってもらい、放心状態の
    息子2歳が病室のベッドに座っていました。

    先生から説明を受けたところによると

    開口器という器具で口を開けて

    ※歯にかませる感じで使用

    舌に麻酔をうち、ダランとなった舌に紐を
    ひっかけて舌を出し、縫ったそうです。

    超拷問チック!!

    採血やレントゲン同様、体はタオルのような
    ものでグルグル巻きにされていたので、
    そりゃ抜け殻みたいになりますね、笑。


    1週間後に抜糸ということでした。





    キックバイクに椅子をつけた三輪車で前に
    のめって転んだそうで、勢いもなかったのに
    運悪く舌が出ていたみたいです。


    傷は一文字ではなかったため、縫い跡は
    刺し子と刺繍の組み合わせみたいに、笑。


    翌日までなにも食べられませんでしたか、
    その次の日から普通食に!!

    子供の回復力って目を見張ります!



    抜糸の際も体はグルグル巻きにされて、
    どうにか処置を終えました。

    もちろんこの日も拷問顔、笑。

    本当にかわいそうだけど、親としてためになり
    息子の別の姿も見れていい経験となりました!



    赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

    子どもの発語についてのあれこれ

    0
      1歳半になった息子。

      対象物と言語が一致してきています。

      女の子の脳の中の言語野は男児のそれの
      およそ5倍あるそうです。

      5倍!!!!

      どうりで同じくらいの月齢の女の子たち

      おはよー
      バス きた
      くつ

      など言葉が出ています。


      ※電車もブーブー

      初めての育児で、実際言葉ってどんな
      風に出てくるのか、興味津々のわたし。

      息子を観察していると

      「アー」とか「ウー」の母音の流れで
      「ワンワン」が出てきました。

      そのワンワンが犬につながることを
      認識し(正確には犬っぽいものすべて)
      音から言葉になっていきました。

      発語はできずとも、こちらの言葉の
      理解力はかなり高いです。

      - オムツ取って
      - 椅子に座って
      - その場に座って
      - リモコン取って
      - 出かけるよ(玄関へ行く)
      - 出かけるよ(靴下や靴を用意する)

      など物は試しで言ってみると通じるので
      こちらが驚きます、笑。

      ワンワンから発展して、最近は
      言ってみたい物を指します

      - パン
      - パトカー
      - スプーン
      - ブーブー

      パピプペポ、バビブベボは耳に
      届きやすいみたいで発音を試みます。

      さらに哺乳類すべてがワンワンではない
      ことに気づき、ニャンニャンと言える
      ようになりだした代わりに、
      慎重になりすぎで犬を見ても
      ワンワン!と自信をもって言わなくなりました。


      ※ワンワンと叫んでいた少し前

      こうやって「発音すること」と
      「対象と言葉の一致」を擦り合わせて
      人間は言葉を身につけていくのだなぁ
      と面白く観察しています。



      我が家はパパとママではなく
      お父さんとお母さん派。

      この一致はいつになることやら、笑。


      赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

      まだまだハイハイの息子です

      0
        1歳と1ヶ月の息子。

        ハイハイとつかまり立ち、
        つたい歩きはするものの
        1人で立つ・歩くはできません。

        10ヶ月くらいから比べるとしっかりと
        つかまり立ちはできるものの
        とくに進化はありません。

        買った椅子を押して歩く練習はします。

        椅子としては全く使用されていません

        普段、児童館でカタカタを押すと
        立てずに膝立ちで押します。


        もたれかかりすぎて、歩こうとすると
        前にのめって倒れるんです。

        先日、公園でベビーカーを自分で
        押す遊びに興じていました。


        その日の夕方に、児童館でカタカタを
        押したらナント!!


        立って押せるではありませんか!!

        屁っ放り腰だけど、笑。

        息子にとって、
        つかまって押す=身を預ける

        だったのが垂直のベビーカーを
        押したことでバランスとることを
        身につけたよう。

        歩行器で練習している子は
        体が垂直の状態で足を進ませる
        動きを身につけるから、歩くのが早い

        その流れが分かった気がしました。



        ちなみに、家で流行りのストーブ押し。


        重いから体重を預けて押します。

        これの後に児童館でカタカタすると
        やはり身を預けすぎて、のめります。



        児童館仲間の一歳前後の子達で
        自立できてないのは、うちの息子と
        2週間遅く産まれたA君のみ。

        他の子は、脚の細さや、足の大きさ
        体の太さなどはそんなに関係なく
        みんな元気にヨタヨタ歩いています。

        A君のママは早く歩いてもらいたい
        みたいですが、わたしは

        ハイハイをしっかり通過した上で
        一人歩きへ移行してほしいので
        まーったく問題なし!

        まだまだハイハイでOKです。

        たまにダウンドッグの状態で
        前進したりしていますが、きっと
        歩き出したらこういう動きは
        少なくなりますものね。

        存分にいまできることをして
        足腰を鍛えてもらいたいものです。





        赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

        四つん這いハイハイ始まりました

        0
          支えられて仁王立がずーと
          好きだった息子。

          その脚のつっぱりに育児経験者は

          「こらゃハイハイせずに歩くね」

          と口を揃えました、笑。

          人間の体の成長過程を考えると
          ハイハイを通過してほしい私。

          ずり這い

          つかまり立ち立ち

          つたい歩き

          よじ登り

          の順に通過して、ひとつひとつが
          うまくできるもののなかなか
          四つん這いでのハイハイを
          やろうとしませんでした。

          ずり這いは高速になるばかり。



          ネンネのお友達の赤ちゃんから
          遠ざけても一瞬でやってきます、笑。

          たまーに四つん這いになっても…



          前には進みません。

          ところが10ヶ月になったあたりから
          一歩二歩とハイハイするように!



          これぞまさに進化!!

          育児をする前はざっくりと

          「ネンネの赤ちゃん」
          「ハイハイの赤ちゃん」
          「立っちの赤ちゃん」
          「歩ける赤ちゃん」

          ぐらいのくくりでしたが、
          もっと細かくその成長過程が
          あるんですネ。

          うつぶせで台所を荒らしていたのが



          ハイハイで腰ができてきたのか…



          ドシッとお座りしてしばらく
          遊ぶようになりました。

          日々の変化、
          小さい変化から大きなものまで。

          見ていたいなぁと
          つくづく思うのでした。
          赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

          ハイハイの練習

          0
            脚が強いせいか、脇を支えてあげて
            脚をつっぱって立つことが大好きです。


            おばあちゃんの支えでツーン!

            「これじゃすぐに自分で立つね」

            抱っこしてくれる多くの人に
            言われるセリフです。

            しかーし!!

            母はハイハイをして欲しいのです!

            7ヶ月で突然ずり這いをして、
            どんどん速さも増しました。

            でも腰は依然上がりません。

            そんなことを電車で話しかけてくれた
            おばさまにお話ししたら
            「斜めのところをずり這いさせなさい」
            と。

            なるほど!

            早速やってみました!!


            座卓を斜めに立てかけます

            大好きなリモコンを目標に

            タッチしてゴール


            「山がそこにあるから」

            本当に人間の遺伝子には
            組み込まれているんですネ。

            なんでもよじ登ります。

            お客様から頂いた久保田おばあさまの
            本にも同じことが書いてありました!

            ハイハイの瞬間、腰を持ち上げる瞬間に
            立ち会える日を今か今かと
            手ぐすね引いている毎日です。


            赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

            ずり這いとつかまり立ち(7ヶ月)

            0
              生後7ヶ月になった今月6月。

              変化がめまぐるしいです!

              ・ずり這いを始めた
              ・つかまり立ちをした
              ・歯が生えてきた

              ゴロゴロと移動していたのに
              ある日突然前進しました。

              うつ伏せが長い時間できるように
              なったなぁーと思っていた矢先。


              相変わらず散らかっている和室

              カーペット→フローリング
              最後に畳の上を攻略しました。

              日に日に距離と速さが増しています。

              目の高さが上がって楽しいのでしょう。


              秘技「落冊」!

              さらに、あぐらの上に座らせていたら
              座卓に手をついてサッと立ちました。

              これにはビックリ!


              なでしこの応援にも力が入ります

              子どもの成長の目まぐるしさったら。

              足腰の強化にハイハイをしてほしいので
              一緒にうつ伏せになって遊んでいますが
              効果があるのやらないのやら…。

              ずり這いを始めたことで
              消費エネルギーも上がったことなので
              そろそろ離乳食を日に2回あげようかと
              思います!!

              赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

              赤ちゃんの後頭部、なぜハゲる?

              0

                赤ちゃんの中には頭の後ろが
                擦れてハゲている子いますよね?

                自分が出産する前までは
                床ずれのように、寝てるために
                自然に起こってしまうものだと
                思っていました。

                実際に育ててみて分かったんですが
                寝てるからみんなハゲちゃうんじゃ
                ないんですね!!

                コレ、赤ちゃんが寝しなに
                頭を左右にブンブン振って
                擦れるのが原因!

                新鮮な発見でした!

                先日、4ヶ月健診のために保健所へ
                行った際、たくさんの可愛い
                赤ちゃんがいました。

                見ると多くの子の頭の後ろが
                ハゲています。

                「あら、全然ハゲてないわね!」

                何人かのママさんに言われました。

                そう、ウチの息子はハゲていません。


                WHY??

                ハゲないように注意したワケでは
                ないんですが、寝しなに頭を
                左右に振るって、どゆこと!?

                と疑問な湧き…

                振る=深く眠れていない

                振る→その振動で起きてしまう

                んですよね!

                なので、振らなくなるまで
                グッスリ・グッタリなるまで
                必ず抱っこで寝かしつけてから
                ベビーベッドに着地しています。

                もう大丈夫だろうと思って
                着地しても、振り始めたら

                ・振りが大きければ再度抱っこ
                ・振りが小さければトントン

                しています。

                トントンの際は足がびゅんと
                伸びないようにキュッと押さえたり
                首の辺りに軽く手を添えたり。

                ちょっと手間なようですが
                頭をブンブン振って浅い眠りより
                深く眠った方が目覚めがよくて
                起きているときにご機嫌でいて
                くれるので、返って面倒がない
                ように思いました〜。

                そんなこんなで、息子は今のところ
                ハゲてない頭になっています!

                赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

                赤ちゃんの背骨の変化と寝方のこと

                0
                  2ヶ月から3ヶ月の間
                  C型の背骨に合わせて
                  簡易のベビーベッドに
                  薄めの授乳クッションを乗せて
                  寝かしていました。


                  足元にはタオルを丸めて
                  脚が乗るようにセッティング。


                  タオルがあると脚が
                  くるんと丸まりやすいようです。


                  伸びるタオルできゅっと
                  くるむと良く寝ます。


                  ↑ブログ用に朝撮ったので
                  お目々ぱっちりです…笑。

                  寝かしつけてから、そっと置くと
                  ホントにしっかり寝てくれます。

                  いや、寝てました

                  数日前までは…

                  赤ちゃんの背骨はC字から始まり、
                  首が座ると首が湾曲します。

                  そのあとは腰が座りS字に
                  なっていくんですよね。

                  ※青葉HPより

                  首がしっかり座ってきたせいか
                  丸まったままが長時間キツイのか
                  前より短時間で起きてしまいます。

                  そこで!

                  クッションをとってそのまま寝かせ
                  脚だけ少し高さを出すよう
                  足元のタオルはそのままに
                  寝かせてみました。


                  すると…

                  前のように長めに寝ました♪

                  背骨の成長に合わせて
                  寝る姿勢を変えてあげるのも
                  大切かもしれませんネ。

                  赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

                  脂漏性湿疹

                  0
                    このブログ、一体誰が読んで
                    くれているのだろう?と
                    常々思っている中で

                    読んだよ〜

                    というお声をいただくと
                    嬉しくもあり
                    気恥ずかしくもあります。

                    そんな中、先日友だちから

                    「鼻くその写真乗せるなんて
                    そうとう嬉しかったのね〜」

                    と言われました、笑。
                    (そのブログはこちら

                    そうなんです!

                    私、耳かきとか爪のゴミとか
                    細かいものを取るのが
                    異常に好きなんです!!

                    ヘアブラシにつまったホコリと
                    髪の毛を取る仕事があったら
                    就きたいと思うくらい、笑。

                    …と前置きが長くなりましたが
                    ココから本題。



                    「脂漏性湿疹」ってご存知ですか?

                    赤ちゃんの頭から出る脂が
                    固まってウロコのような
                    サメの皮のような岩肌のような
                    状態になる湿疹です。


                    ※サメ肌

                    放っておいても大丈夫なのですが
                    中にはかゆみが出たり膿んだり
                    する子もいるそうで。

                    先日、家庭訪問に来た助産師さんから

                    「オイルでふやかしてから
                    頭を洗うと取れる」

                    との助言をいただき、さっそく
                    やってみました!!

                    そしたらそしたら…

                    ほんのりと剥がれかけ
                    うっすらと浮き上がりました。

                    なんて中途半端!!!

                    それを見た細かいものを
                    取るのが異常に好きな私、笑。

                    ムラムラムラムラ

                    赤ちゃんの肌ですし
                    頭頂部にはデリケートな
                    大泉門もあります。

                    でもどーしたってプカプカ
                    浮いた脂の塊たち

                    取りたい…

                    取りたい…

                    そして

                    ハイ、取りました!!

                    息子が寝てる隙に!!

                    ほん一部でコレです!!


                    ね、取りたくなるでしょ!?

                    ちゃんと浮いて肌に
                    負担のないものをそっと
                    髪の毛に引っかかったものを
                    そっと取りました。

                    この仕事があったら
                    就いてもいい…

                    力強く思ったのでした。

                    赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -

                    男児をもつ母のプチ悩み

                    0

                      2011年8月に男児を出産した
                      ゆる木スタッフはるちゃん。

                      ちょうど息子くんがずり這いを
                      始めたころのことです。

                      朝、出勤するや

                      「は〜〜
                      またウンチが前に漏れて
                      おチンチンにウンチが…。
                      どこまでどう拭いていいのやら…」

                      朝からウンチにおチンチン。
                      ホットです、笑。

                      女子たるもの、この分野
                      やはり不慣れなんですよね。



                      数日前から布オムツを始めた私。

                      紙と大きく違う点に気がつきました。

                      オムツ替えのときに、
                      睾丸くんの様子が違うんです。

                      紙=ピンと丸い
                      布=しんなりショボショボ

                      ここ数日ショボショボなので
                      心配になりググちゃいましたよ!

                      誰にも検索履歴
                      見られたくない…
                      そんな気分です、笑

                      なかなか検索に引っかからず
                      出張中の旦那に問い合わせたら
                      即答でした!!

                      ★暑いと表面積を広げて
                      熱を逃がし
                      ★寒いと面積を狭めて
                      温度を逃さないようにする

                      へぇーー!!!

                      紙=通気性がいい
                      布=保温性が高い

                      布にしたら熱を
                      逃がしていたのですね!

                      でもショボショボは大丈夫?

                      旦那センセに再度問い合わせると

                      問題なし

                      とのこと。

                      ここ数日の悩みを解決したのは
                      1番身近な人でした、笑。



                      ちなみに、はるちゃんの旦那さまも
                      パパッとウンチをふき取ったらしく
                      その手さばきに迷いは無かった
                      とのこと。

                      この分野は男性に任せる・聞く
                      のが1番のようですネ。


                      赤ちゃんの身体 | permalink | comments(0) | - | - | -